Blog

ブログ更新情報


2024

入れ替え戦へ向けて 森迫怜士





始めに平素より弊部に関わってくださっているコーチ陣の方々、OBの方々、ラクロス協会の方々、本当にありがとうございます。定型文のように思われるかもしれませんが、今回のリーグ戦で自分たちがラクロスをできるのもあたりまえではないと思えることが多々ありました。ベンチにいるコーチ陣や応援席からの応援のおかげで、緊張せずほぼフル出場でリーグ戦に挑めました。だからこそ、目標達成、勝利といった形で返すべきでしたが成し遂げレれなかったことに対する申し訳なさと情けなさが残るリーグ戦でした。



今回のリーグ戦は自分の中で変わったことが多かったです。



その中で一番変わったと思えることはチームに対する「向き合い方と愛情」。





リーグ戦まで組織より個人のレベルアップに焦点を当ててました。個人のレベルが上がれば副産物として組織力もあがる。そして、何よりJAPANを目指したい気持ちのほうが強かった。それが間違いだったとは思わないけど他にベストな取り組みがあったと思います。自分のせいで負けた阪大戦、神戸戦の追い上げてるときに何もできてない自分。悔しい思いしかしてないリーグ戦で自分の不甲斐なさで何度も泣きました。

だからといって、個人、チームとして負けたあとの練習から大きく変わったかって言われたら正直微妙です。



変わらなかった理由として、近大ラクロスに対する愛情が薄いからではないかと。



ラクロス部はチームや大会の運営や管理をする幹部、審判などの関わるほとんどが学生です。そんな中で正解を教えてくれる大人はいないし、間違えたことに対して叱って道を修正してくれる大人もいません。だからこそ、自分で考え行動する必要があります。

中学、高校の時より、練習やミーティングなどの拘束時間は短く、多くの自由な時間が与えられているのがcollege sports のいいところであり、よくないところです。最初は皆、意気揚々とラクロスに励んでいたと思うが、誘惑の多い大学生活。4年間という歳月をどう使うか、どう過ごすかは結局のところ個人の判断に委ねられてしまいます。



その中でチームで主体的に取り組めない人、集合時間に間に合わない人、アップ、ダウンを流す人、適当な理由をつけて練習をサボる人、心当たりある人多いと思うし、改めて考えると自分も当てはまります。学年関係なくそのような人がいるなら自分もそんな感じでいいと受け止める人も必ず生まれ、悪循環に陥り、愛情も薄れ、誰からも愛されず、腐った組織になっていきます。



その一方で、

練習を本気で主体的に取り組む人、

朝早くに鍵を取ってくれる人、

サマー優勝し勢い持ってきてくれた一回生、

チームのために厳しい声かけをする人、

選手より早く準備をしてくれてるスタッフ陣、

怪我で苦しいはずなのに日々努力してる人.

もっとありますが、このような行動が誰かの行動に影響を与えていきます。近大ラクロスは人数が少ない分、少しのことで流れやすいと思う。全員が自分行動に責任、誇りを持ってやっと組織への愛が生まれ、チームが一つの目標に向かっていくことができると思う。


自分たちはリーグ戦で全敗した。24KDUもラスト一試合。

ALL KINDAIで挑もう。



既視感あるブログだったかも知れませんが、このブログで誰かの近大に対する愛情が増したら期限遅れてまでブログ書いてよかったと思います。










                  2回 森迫怜士

コメント
名前

内容