Blog

ブログ更新情報


2025

入れ替え戦へ向けて 北野憲伸

まず初めに、平素より近畿大学男子ラクロス部に対し、多大なるご支援と暖かいご声援を賜り本当にありがとうございます。

皆様のご支援に支えられ、活動を続けられていることに深く感謝いたします。

引き続きよろしくお願いいたします。




おはようございます!

近畿大学男子ラクロス部 主将兼OFリーダーを務めております、4年 北野 憲伸です。





この1年間ずっと待ち望んでいたリーグ戦。

結果は、 "2部1位通過"


"ガッツ" で勝ち取った入れ替え戦の舞台。

入れ替え戦へ向けてブログを綴ります。





項目は1つ。

" 支えてくれている全員へ "




チーム目標である "1部奪還"

これに近づく大きな一歩である "2部1位通過" を全員で達成し、結果として証明できたことが誇らしい。

ずっと言ってきた2部圧倒して入れ替え戦に臨むことを果たせず、悔しさは残るけど、こうして去年と同じ入れ替え戦の舞台に立てて気持ちが燃え上がっています。

本当にありがとう!!



ただ、2部1位は通過点でしかない。

この1年間、チーム目標である1部奪還を達成するためにラクロスと真剣に向き合ってきた。


またフラットにみて、慢心せずに常にトップを目指し続ける。

入れ替え戦まで期間があるからこそ、これは個人としても、チームとしても実行していこう。

現状維持が最大のミス、沢山失敗して落ち込まず次に繋げる。

楽しむ。

ガンジー投げもやってみたら世界変わった。

成長するには、これでしかない気がしてる。




この1年間、ラクロスと本気で向き合い、自らの責務を全うしてきた。

だからこそ負ける気がしない。

個人能力、チーム力、支えてくれる人達のパワー。



"ガッツ" を全員で体現しよう。

入れ替え戦のマインドはこれ。



改めてガッツに込める想い。


" 選手、スタッフ、コーチ、近大に関わる人達それぞれの、「根性」持った個人のプレーや日々の行動が、チームを勢いづけ、近大の流れを作る。"



入れ替え戦当日も、ガッツを付き纏う。

試合のミスは誰にでもつきもの。誰が1番ガッツを溢れさせ、試合を楽しみ続けるか。

各々の思い切った根性あるプレー、行動でチームメイトの背中を押し、全員で応援してくれている人達の心を踊らせよう。

そして、無敗で1部奪還を必ず成し遂げよう。


全員がガッツマン。






最後に、チームメイトとコーチ陣、近畿大学男子ラクロス部に関わっていただいている人たち、お世話になっている人たちに想いを伝えます。





1回生。


まずはリーグ戦6試合、ガッツ溢れる応援をありがとうございました。


リーダーのかとぅーを筆頭に、応援を途切れさせず、観客席全員を巻き込む声援は、気持ちを大いに奮い立たせてくれました。


選手・マネージャーともに、リーグ予選で勝利を収めたときの皆の嬉しそうな表情を見て、結果を残し続けて本当に良かったと常々感じています。


ガッツあふれる応援からパワー貰って必ず1部奪還の景色を見せます。


痺れる応援頼んだ!





2回生。


これまでの試合での活躍が熱い。


ポテンシャルしかない選手が多いからこそ、入れ替え戦までの期間にまだまだプレーや戦術の中で拘りもってやっていこう。


真剣に部活に取り組む人2回生が多いことは本当に素晴らしいし、ウィンターまで1回生コーチとして関わってきた経験もあるからこそ、次は1部奪還を一緒に成し遂げたい。


合言葉はよいしょ!


2回生マネのナイシューの声が一番響き渡ってます。近大ラクロスLOVEなのも最高

とても力なってます、結果で返します。

ピンク!




3回生。


去年の入れ替え戦で主力としてプレーした選手やベンチメンバーは、特に、3-12という結果とその悔しい気持ちを、今でも忘れていないと思います。


リーグ戦は、毎年がその悔しさや課題を乗り越えるための新たな挑戦だと思う。


だからこそ、今年度も来年度に繋がる最高でガッツ溢れる試合を創り上げよう。


3回生にはこれまでずっと支えて貰ってるからこそ、一緒に1部奪還を成し遂げれる気しかしない。


マネージャーの皆さん、チームの為にそれぞれの役割で動いてくれていることはよく理解しています。特に事務的なことも。

必ず「結果」という形で応えます。

入部して良かったと絶対思わせる!




4回生。



1回生の時にお世話になった、田口さん、原さん。4年間の集大成をそのお二人方にガッツで見せ付けよう。


このリーグ戦期間、たいち家何回もお邪魔したり、うっきーのシャンプーめちゃ使ったり、ガスト決起会のあきひろ提言などいろいろ楽しかった。


ときやはショベルオーバーの1G、あきひろは左ミドルでの1G、たいちはお得意のアイランドでの1G待ってます。


てつおは対人全勝で頼みやす、ゆーごはランクリで1G(つま恋化け物OFしてたからいける)、うっきーは分からん。


りょう持ち味の本番強さに期待しまくってる。


ひかりは口開いたと思えばけんしんしか言わなくて俺のこと好きなんかなって困ってます。しばたさんはたまに顔怖いけどラストは皆で活躍して笑顔届けます。


ラストイヤーは同期の皆とそれぞれの役割を全うして必ず1部奪還で終わろう!






OF。


入れ替え戦、必ずOFから流れを作ろう。

試合中は常に気持ちを落とさない。

ボード理解に加えて、たまにの程よいエゴ。

OFリーダーとしてこの2年間務める中で、OFコーチの"コミット力"と"偉大さ"に気づきました。それに応えるべく、結果で示します。

最後も見てくれてる人達をワクワクさせよう。






関係者ならびにコーチングスタッフの皆様。



遠隔、そして現地にて、あらゆる場面で支えてくださり、心より感謝申し上げます。

主将就任以来、ずっと掲げ続けてきた目標、"1部奪還"。 

ついに、この目標を成し遂げる時が来ました。


支えてくださっているのは、近畿大学男子ラクロス部への愛情に加え、今年度のチームの可能性を信じ、どこかで結果を期待してくださっていたからだと感じています。


主将として、必ずチームを一部奪還へと導きます。



先程、ちょうどACLがGZLと引き分けという結果で全国出場を決めました。


幸い、ゆうさんはベンチにいてくださいます。


しかし、ACLコーチ陣がベンチにいる時の"心強さ"は無い状況だからこそ、改めて身を引き締めます。お互いのチーム目標に向かって結果を必ず残しましょう!


ニシジョウさん。

ガッツタオル、シリコンバンド、団扇、横断幕のデザイン等ありがとうございました。応援されるチームのきっかけにもなり、感謝しかありません。結果で恩返しさせて頂きます。


かーりーさん胴上げが楽しみです。





家族へ。



ほぼ毎試合、リーグ戦の応援に欠かさず駆けつけてくれて、本当にありがとう。

その声援は、少なからず大きな力となっているので心から感謝しています。

スポーツを長く続けてきたけど、チーム目標を達成するという経験を、これまでほとんどしてきていない。

だからこそ、今年度必ず主将としてそれを果たし、最高の景色を家族に見せたいと思っています。

学生として臨む最後の公式戦です。

改めて気合を入れ、"ガッツ"で最後まで全力を尽くして戦い抜きます。

楽しみにしていてください。  





本当にラスト、


入れ替え戦は "ガッツ"


今年度の個人の目標である、"1部奪還に導くガッツあふれる主将" これを必ず成し遂げます。




ラクロスの素晴らしさを届けます。

近畿大学にご期待下さい。



コメント
名前

内容