Blog

ブログ更新情報


2025

沈んで、浮け 河野日向里

こんちには!

4回生MGリーダーの河野日向里です。





はじめに、日頃よりご支援をいただいているOBOGの皆様、保護者の皆様、そして関係者の皆様に心より感謝申し上げます。



去年先輩方の引退ブログを見た時から来年何書けばいいかなってたくさん話し合ってました。


今も何を書けば正解か分からないけど、誰かの部活を続ける力になればいいなと思って書きます。


いろんな思い出がよみがえってきて、長くなりますが、最後まで読んでいただけると嬉しいです。






一回生の6月、私は入部式前日に飛び込み入部をしました。一人暮らし暇やし、学生生活最後の思い出になればいいな、そんな甘い考えでした。





あの時は、はやく同期と仲良くなりたくて、クリスマスパーティーをしたり、わたるさんのアルバム作ったり、辞めそうな同期を引き止めに行ったり。


コロナ禍で部活が停止になると部活に行きたいとまおと話し合うぐらいには部活を楽しんでいました。



今思えば1番練習試合が多かったのに、一度も文句を言わず全力で部活を楽しんでいました。






2回生は私にとって1番楽しめた1年間です。


さなさん、りつこさんを筆頭にスタッフの先輩と仲良くなれて部活に行って先輩と話す事を毎日楽しみにしていました。




ラクロスのルールも少しずつ分かってきて、マネージャーの仕事にも少し慣れて、やっとこの頃からチームスポーツの楽しさを知りました。




3回生は1番いろいろ考えた時期です。


部活を続けるか、辞めるか、


後輩との関わり方に悩んだり、部活に行っても楽しいと思えなかったり、選手に雑に扱われることもあってなんのために続けてるのか分からなくなっていました。


誰とも話さずに帰る日もありました。


けどそんな私にもはるかさん、ほのかさん、かおるさんはいつも優しく話しかけてくれました。



ショット入ったら本気で喜んで、選手に腹たったら一緒に怒って、共有時間が長くても先輩達と話してたら一瞬で、


後ちょっとだけ頑張りたい、先輩が笑顔で引退する姿を見送りたい


そんな思いで部活に残ることを決めました。

 



「沈んで、浮け」


引退直前でのご飯会の時の合言葉は最高です!




それからはあっという間に4回生になりました。


大好きな先輩がいなくなって、1人で背負うことも増えて、責任感が重くて自分には無理って思うこともたくさんありました。


マネージャーリーダーやのにって自分を追い詰めてしまう日もありました。



そんな時、こういちろうさんやマネの先輩に相談に乗ってもらったり、


練習終わりに焼きマンや麺八でくだらんことで爆笑したり、


選手がふと「ありがとうございます!」って声をかけてくれる瞬間があったり。


そういう小さいけど嬉しいことが積み重なって、気づいたらまた前に進めていました。


しんどい日があっても、いつの間にか「今日も行こ」って思える自分がいて、気づいたらこの部活が生活の中心になってて。


それが嬉しいのかしんどいのか分からない時期もあったけど、それでも最後の最後までちゃんと向き合いたいって思えるようになりました。






そして迎えた入れ替え戦当日、


試合は勝てなかったけどたくさんの人に応援されて、


「感動した、お疲れ様」って言葉をもらって、


なによりベンチで悔し涙を流せた時


この部活に入れて、このチームで戦えてよかったって心の底から思った。





選手には日頃から感謝を伝えてほしかったし、

円陣組む時はマネも輪に入れて欲しかったなって少し心残りはあるけど、悔しさも嬉しさも全部含めて、ここまで来れたことが私の誇りです。


今なら胸を張って言えます。あの日この部活に飛び込んで、本当によかった。






長くなるし書くか迷ったけど、最後なので同期のみんなに感謝を伝えさせてください。





けんしんはいつからかめっちゃバカにしてくるし、口だけの時もあるけど京工戦の後、ご飯行って今のマネの状況について話したらすぐ行動にうつしてくれたこと。けんしんが主将でよかったと改めて思った。ありがとう。


たいちは1番心の支えになってた。いろいろ愚痴聞いてもらったり、相談乗ってくれてありがとう。


ときやはリーグ戦で何回も「ときやナイスー!」って言わせてくれてありがとう。


あきひろはいつもボール拾い本気でしてくれてありがとう。


てっぺいはロングで点取るの最高やし、練習試合の時は車乗せてくれて、いつも備品カー行ってくれてありがとう。


ゆうごはいつも優しくて、マネに優しくて、ほんまに優しくてありがとう。


りょうはギャップあって面白すぎて笑ってたし、いつも運転ありがとう。


もりそうまは早くカフェラテ奢ってください。



わがままなで気分屋な私と4年間仲良くしてくれてありがとうございました!






ここからは私の大好きなスタッフ達に。






りんちゃん、まゆちゃん、さよちゃんへ


4回生なのに4回生らしくない私に代わって部活を支えてくれてありがとう。3人のおかげで練習試合とかうまく回せたし、審判頑張ってくれてほんとに感謝してます。


最後の試合でずっと「ひかりさん、勝てます!いけます!」ってりんちゃんが言ってくれて、その時はもっとみんなと一緒に部活したかったなって思いました。




ゆいちゃん、もえかちゃん、なつきちゃん、あやはちゃんへ


みんなとの1番の思い出は合宿です。合宿にあまり良いイメージがなかった私でも心の底から楽しかった。みんながいたからポジティブに乗り越えられた日もあったし、お腹痛いぐらい笑えた日もあって、みんなとの思い出は全部私の宝物です。


4回生好きすぎてすぐ泣いてくれるゆいちゃん、いっぱい写真撮って思い出残してくれるもえかちゃん、ひかりの扱い分かりすぎてるなつきちゃん、めっちゃかわいいのにプーマなあやはちゃん。みんなそれぞれいいとこがあって今年一年でめっちゃ仲良くなれてよかった。またご飯行ってあつきゲームしよ!





一回生マネへ


私が人見知りなせいであんまり話せなかったけど、髪色かわいいです!とか靴かわいいです!って話しかけてくれてありがとう。

優しくて頼りになる先輩しかいないから、分からん時は頼って、それきっかけで仲良くなってください。



そして最後に1番大切な


まおへ



まおとはずっと一緒にいて、いろんな悩みを共有して、病んでは開き直ってを繰り返してた。


部活を辞めたくなった時も、面白い話ある時も、悩んだ時も、頭に1番に浮かんでくるのはまおばっかりで。この4年でこんなに仲良くなれて嬉しすぎる。


サイゼ行くの決めただけで部活中の機嫌良くなったり、6on6追加は目で合図して感情共有してた。今では最高の思い出です。


ほぼ彼氏みたいな存在で、最高の同期であり心友です。まおと一緒やったから最後まで続けられたと思ってる。



部活に誘ってくれたのもほんまにありがとう!これからもずっとよろしくね!




頼りないマネージャーリーダーだったかもしれないけど、たくさんの人に支えられて、たくさんの仲間ができました。


私の大学生活が充実していたのは間違いなくラクロス部のおかげです。


笑ってる時も、苦しい時も、家族や友達と話す時も、どんな時も絶対ラクロスが出てきて、切っても切れない関係です。





近畿大学男子ラクロス部の


「ガッツ」なチームの一員になれてよかった!


4年間本当にありがとうございました。


           



         4回 河野日向里


コメント
名前

内容